【50代】更年期のめまい/ 3つのタイプ
今日はめまいについてです。
女性にとくに多いお悩みなんですが、あなたは経験ありますか?
原因がわかれば対策方法がありますのでそれを今日はお話ししますね!
わたしのクライアントさまでも春先になるとめまいがしていた、とかクラクラして落ち着かなかったとかいう方いました。
ではまずどんなめまいか?
めまいと一言で言ってもいろんなタイプがあり、原因もさまざまです。めまいが起こったときの様子を、できるだけ詳しく尋ねます。めまいは大きく三つのタイプに分類できます。
(1)回転性めまい「自分がぐるぐる回る。周りがぐるぐる回る。世界が回る。天井が回る」
回転性めまいのほとんどは、内耳性めまいと言われる病気です。内耳性めまいには、メニエール病、、良性発作性めまいなどが含まれます。
いずれも突然起こります。
内耳性めまいなら、メイロンという薬の点滴で改善しますが、中に小脳や脳幹の梗塞(こうそく)、脳腫瘍、突発性難聴など、危険な病気の場合がありますので、慎重な対応が必要です。
(2)失神性めまい「目の前が暗くなる。気を失う感じ。血の気が引く感じ」
失神性めまいは、立ったときにふっとなるもので、起立性低血圧によるものがほとんどですが、中に心臓の病気によることもありますので注意が必要ですね。
(3)浮動性(ふどうせい)めまい「体がふらふらする。宙に浮いた感じ。足が地につかない。船に揺られた感じ」
浮動性めまいは、ストレス、過労、更年期障害、いわゆる自律神経失調症などによるものがほとんどですが、中に高度の貧血であったりしますので、これも注意が必要です。
この高度の貧血などは病院で検査などしたら原因がわかるかとおもいます。
血液が少ないと当然ヘモグロビンも少ないので酸素が足りない状態かもしれません。
血球が少ない人は鉄剤を飲んでも効かないので
まずは血球を増やすことをしたほうがいいですね。
血球って赤血球、白血球のことですよ〜
血球の膜はタンパク質でできているのでお肉などのタンパク質とビタミンミネラルをとって血球をふやしましょう。
うちのクライアントさんで貧血の相談が多いですが
鉄剤を飲んでも貧血が治らないという方はほとんど血球不足の溶血でした。圧倒的に食事の量が少ない女性に多いです。
お肉と良質なビタミンミネラルサプリメントやハーブをおすすめしています。
そして、浮動性のめまいのさきほどお話しした原因として
4つ考えられます。
1:ストレス、
2:過労、
3:更年期障害、
4:いわゆる自律神経失調症などによるものが
ほとんどといわれております。
やはりいつもお話ししている自律神経を整えること。
そして自律神経を整えて女性ホルモンバランスを整えて更年期症状をよくするということですね。
はい、ストレスと女性ホルモンは深ーく関係しています。
覚えていますか?
いつも動画で話しております!
そうです!
ストレスが多いと、ストレスホルモンをたくさん作るので
女性ホルモンを作ることまで手が回らない。
その結果、女性ホルモンバランスも悪くなる。そして更年期症状が現れます。
その症状のなかに
フラフラする、宙に浮いた感じ。足が地に着かない。船に乗った感じ。
ということがでてくるんですね。
わたしも更年期障害があったころ経験しています。
普通に歩いているのに
なんだか真っ直ぐ歩いてない感覚など、ありました。
でもこれらの原因からくるめまいだとしたら
やっぱり生活習慣や自分でホメオスタシスを若くすることで
自律神経を整えてホルモンのバランスがもどってきたら?
めまいが改善できますよね。
自律神経っていうのは脳のこの辺の中枢神経っていうところから身体全身に命令する神経です。ホルモンの分泌も命令しています。
生活リズムが乱れると自律神経も乱れてきます。
いつも言っている、睡眠。22時に寝て体内時計を整えて
熟睡している間に解毒したりホルモンあげたり肝臓に働いてもらったり。
良質な食事ですね。タンパク質と野菜。水。
適度な運動。それらをやってもなかなか自律神経が整わないというかたは
やっぱり若返りメディカルハーブや女性ホルモンを整えるサプリメントのチカラを借りて元の体にひっぱってもらうということで楽ができます。
でも_どんなに良いサプリメントをとっても
生活習慣がめちゃくちゃだと、もったいないですので。
仕事や経済的理由でどれもできそうにない、というかたもいるかも
どれかまずひとつからやってみてください。
1時間早く寝るのってできるもんじゃないんです。
週に1回2回、ドラマを見るのを録画にして寝てみてください。
そこができたら、次のステップ。
タンパク質を取るとか、ビタミン多めにするとか。
それができたら次のステップ。
嫌な人とは対等に付き合わないとか精神の安定も大事なので
人間関係を断捨離するとか。
病院にいっぱい通っても何年も悩んでいる女性、けっこう多いです。
ちょっと立ち止まって、自分でできることもあるので始めてましょう!
私自身も、うちのクライアントさんも、フラフラのめまいが改善していますので
あきらめないでくださいね。
ということでおすすめサプリは概要欄にあります。
メッセージいただけたらご相談にもお答えします。
60、70歳になってもいつまでも元気で美しく一緒に頑張りましょうね!
・更年期の眼を守るハーブ
・ホルモンバランスケアのハーブ
・作り変えるチカラUPのハーブ
「直感が冴える健脳ハーブ」はこちらの動画で配信しています♪
個人セッションはこちら
https://bityou.info/parsonal-consult/
ハーブサプリとホメオスタシス勉強会はこちら
https://ameblo.jp/ako0907/entry-12220363394.html

伊藤ひさ子

最新記事 by 伊藤ひさ子 (全て見る)
- ミツバチ花粉って花粉症になる? - 2020-11-18
- ミツバチ花粉って花粉症になる? - 2020-11-18
- お薦めマルチビタミンミネラルサプリメント - 2020-10-04